ついお金を使いすぎてしまったり、社会情勢の変化に巻き込まれて収入が一気に減ってしまったりする方がかなり多いです。そういった方の中にはすぐにお金を借りたいと考えている方も少なくありません。
そこで今回は、今すぐお金を借りる方法を知りたい方に向けて、今すぐお金を借りる方法を大きく分けて6つ紹介していきます。この記事を読むことで以下の2つがわかります。
- 今すぐお金を借りる方法
- 目的別のお金の借りやすさ
即日でお金を借りる方法6選!
早速ですが、即日でお金を借りる方法として主に以下の6つがあげられます。
- 消費者金融
- 公的な支援を受ける
- コロナウイルス関連の特例の公的支援を受ける
- 後払いを利用して買い物をする
- ものを売る
- 知人や会社から借りる
1つずつ詳しく見ていきます。
消費者金融なら即日スピード融資してくれる!
お金借りると言われて真っ先に思い浮かぶのが消費者金融という方が多いです。
消費者金融はお金が欲しい時に一定の条件の下で融資してくれる機関です。消費者金融では総量規制が適用され、年収の3分の1まで借りられる仕組みとなっています。
中には消費者金融よりも銀行カードローンのほうがよいのではないかと考える方もいます。確かに銀行カードローンは総量規制の例外となっており、年収の3分の1以上借りることが可能です。
ただ、それだけ借りやすいと債務整理するところに行きついてしまう可能性もあります。そのため、銀行カードローンは最終手段にしておいたほうがよいです。
金利や限度額、審査難易度を参考に利用先を選ぶ
消費者金融にもいくつかの種類がありますが、どこでお金を借りればよいのかわからない方も多いです。そういった方に説明すると、消費者金融を選ぶ際には、金利や限度額、審査難易度を参考に利用先を選ぶのがおすすめです。
いくつかの有名な消費者金融のサービスを以下の表にまとめました。
項目 | プロミス | レイクALSA | アイフル |
---|---|---|---|
金利額 | 4.5~17.8% | 4.5~18.0% | 3.0~18.0% |
借入限度額 | 1~500万円 | 1~500万円 | 1~800万円 |
審査難易度 | 42.3% | 42.4% | 44.5% |
融資スピード | 最短30分 | 最短25分 | 最短25分 |
大手3社の消費者金融のデータを見てみると、概ね500万円から800万円まで借りられ、金利は4%前後から18%前後となっています。借りる金額が大きくなるとそれだけ金利が下がる仕組みとなっており、プロミスなら500万円借りれば金利が4.5%になります。
審査難易度については、判断基準を決めるのは容易ではないため、審査の通過率を記載しました。審査難易度はどこも40%前後となっており、申請すれば誰でも通るわけではないことがわかります。
消費者金融で今すぐお金を借りるとなるとある程度返済能力の高さが見られます。そのため、継続的にお金が入ることが証明できないと審査には通らないことを把握しておきましょう。
もし何らかの形で仕事に就けていない場合は、消費者金融でお金を借りるのは難しいです。
ちなみに、審査スピードについては大手なら最短30分程度で振り込んでもらえます。中小消費者金融だと1日、2日かかってしまうため、すぐに借りたいなら大手の消費者金融を利用するのがおすすめです。
無利息サービスのある消費者金融を活用する
先ほど紹介した大手の消費者金融では、無利息サービスが実施されています。
無利息サービスは最初の30日間は金利がかからないサービスのことです。このサービスは、来月の給料日にお金が振り込まれたらすぐに返済したいといった方をサポートしてくれます。
しかし、30日を超えると無利息期間が終わってしまうため、できる限り早めに借りたお金を返済しましょう。
ちなみに、この無利息サービスに金額の上限などはなく、いくら借りても30日間は金利がかかりません。
ブラックリストに入っていたら、中小消費者金融でお金を貸してもらえることがある
中には過去の返済トラブルなどにより信用情報機関でブラックリスト入りしている方もいます。そういった方だとほぼ確実に大手の消費者金融の審査に落ちてしまいます。
しかし、中小消費者金融であれば、お金を貸してもらえる場合もあります。ただ、中小消費者金融の中には法外な金利が請求されるような闇金業者が混ざっていることも少なくありません。
闇金に足を踏み入れてしまったら、なかなか大きな負債を追わずに済むのは難しいです。
そうならないためにも、まずはブラックリスト入りしないように支払いを滞納しないように注意しましょう。どうしてもブラックリストに入れられてしまった場合は、闇金業者でないか口コミ・評判でよく調べた上で利用するか判断してみてください。
ちなみに、一度ブラックリストに入れられてしまうと、5年から10年ほどはあらゆるサービスの審査に悪影響を及ぼしてしまいます。
緊急を要する場合には公的な支援が受けられる
ある程度貯蓄がある場合だとなかなか受けられませんが、緊急を要する場合には公的な支援が受けられます。
ただ、公的な支援には申請可能な対象が決まっており、誰でも受けられるわけではない点に注意が必要です。
また、抱えている状況によって受けられる支援の内容が変わってきます。どの支援が自分が受けられるものなのか、公的支援の中身がどういったものになっているのかをよく調べた上で、申請する公的支援を選択しましょう。
生活保護は申請してすぐに融資してもらえるわけではない
公的な支援として真っ先に思い浮かぶのが生活保護という方が多いです。生活保護は生活に困窮している方に必要な保護を行い、健康で文化的な最低限度の生活を実現できるようにサポートする制度です。
生活保護の支援内容は以下の表の通りです。
項目 | 生活保護制度 |
---|---|
支給される金額 | 厚生労働大臣が定める基準の最低生活費から収入を差し引いた金額 |
保護の種類 | ・生活扶助 ・住宅扶助 ・教育扶助 ・医療扶助 ・介護扶助 ・出産扶助 ・生業扶助 ・葬祭扶助 |
対象者 | ・世帯収入13万円以下の方 ・財産を持っていない方 ・病気やケガなどで働けない方 ・身内から金銭的な援助が受けられない方 (・福祉事務所の調査に協力しない方) |
参照:生活保護制度|厚生労働省
生活保護制度は厚生労働大臣が定める基準の最低生活費から収入を差し引いた金額が支給されます。今では目安として世帯収入が13万円以下の方となっていますが、状況によっては13万円では足りない場合もあります。
その際には、柔軟に判断して生活保護を支給してもよいかどうか判断してくれます。
住居が無い場合は住居費確保給付金がもらえる
住居が無い場合は住居費確保給付金がもらえます。かつては家賃支給給付金という制度が実施されていましたが、コロナ渦での給付金制度の一新によって住居費確保給付金が代わりに施行されています。
住居費確保給付金の支援内容は以下の表の通りです。
項目 | 住居費確保給付金 |
---|---|
支給される金額 | 一定期間の家賃相当額(原則3カ月、最長9カ月) |
保護の種類 | 家賃のみ (駐車場代、敷金、共益費などは含まない) |
対象者 | ・主たる生計維持者が離職・廃業後2年以内である場合もしくは個人の責任・都合によらず給与等を得る機会が、離職・廃業と同程度まで減少している場合 ・直近の月の世帯収入合計額が、市町村民税の均等割が非課税となる額の1/12と家賃の合計額を超えていないこと ・現在の世帯の預貯金合計額が、各市町村で定める額(基準額の6月分。ただし、100万円を超えない額)を超えていないこと ・誠実かつ熱心に求職活動を行うこと |
住居費確保給付金は最低3カ月最長9カ月まで家賃を保証してくれる制度です。
世帯収入が十分になく、熱心に求職活動を行っているような方であれば使える制度となっています。ただ、離職・廃業していることで受けられる制度であるため、何らかの仕事をしているなら受けられません。
また、家賃のみに適用される制度で、駐車場代、敷金、共益費などは自己負担となります。
無料で緊急一時宿泊所を提供してくれるところもある
あまり知らない方も多いかもしれませんが、無料で宿を貸してくれる緊急一時宿泊所というところもあります。
その市区町村の住所不特定の方に対し、保健福祉センター管轄の生活ケアセンターが利用できたり、日雇労働を条件に宿泊所を貸し出してくれます。食料については炊き出しなどを実施しており、体調が悪い場合には無料の医療相談所を紹介してくれたりします。
とにかく生活がままならなくなってしまった場合は、どんな状況でも構わないのでまずは公的機関で相談だけでもしてみてください。
コロナ渦によって仕事がなくなったら特例の公的支援が受けられる
住居費確保給付金でも該当しますが、コロナ渦によって仕事がなくなった場合には、特例の公的支援を受けることも可能です。特例の公的支援として主に以下の3つがあげられます。
- 生活福祉資金貸付制度
- 日本政策金融公庫の特定
- ろうきんの新型コロナウイルス対策の特別融資
これらの制度の特徴などについてもみていきます。
生活福祉資金貸付制度
生活福祉資金貸付制度は、生活保護に似た目的の制度で、低所得者や高齢者、障害者の生活を経済的に支えるとともに、その在宅福祉および社会参加の促進を図ることを目的とした貸付制度のことです。
生活福祉資金貸付制度の支援内容は以下の表の通りです。
項目 | 生活福祉資金貸付制度 |
---|---|
支給される金額 | ・生活支援費:二人以上の世帯 月20万円以内、単身 月15万円以内 ・住居入居費:40万円以内 ・一時生活再建費:60万円以内 ・福祉費:580万円以内 ・緊急小口資金:10万円以内 など |
保護の種類 | 生活支援 ・住居入居支援 ・一時生活再建支援 ・福祉支援 など |
対象者 | ・低所得世帯:資金の貸付けにあわせて必要な支援を受けることにより独立自活できると認められる世帯であって、必要な資金を他から借り受けることが困難な世帯 ・障害者世帯:身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた者の属する世帯 ・高齢者世帯:65歳以上の高齢者の属する世帯 |
生活福祉資金貸付制度は生活支援費や住居入居費などのさまざまな項目の金銭的支援を行っている制度です。対象者は低所得世帯や障害者世帯、高齢者世帯などに指定されており、コロナ渦で生まれた制度ではありますが、就業業況に関わらず柔軟に対応してもらいやすい制度となっています。
日本政策金融公庫の特例
日本政策金融公庫の特例は、日本政策金融公庫という特殊会社が企業や自営業、農林水産業などを営む方に資金的援助を行う制度のことです。個人で借りられるものではなく、営利活動を営む方に向けたものであるため、借りられる金額は高めに設定されています。
日本政策金融公庫の特例の支援内容は以下の表の通りです。
項目 | 日本政策金融公庫の特例 |
---|---|
支給される金額 | 最高14億4,000万円 (自営業などだと1,000万円程度) |
保護の種類 | ・国民生活事業 ・中小企業事業 ・農林水産事業 ・国の教育ローン |
対象者 | ・個人企業、小規模企業 ・中小企業 ・農林漁業や国産農林水産物を取り扱う加工流通分野 ・教育ローンを利用したい生徒の保護者 |
参照:日本政策金融公庫
日本政策金融公庫の特例はどういった目的で利用するのかによって借入可能額がかなり変わってきます。最高14億4,000万円まで借りられますが、個人事業主などは1,000万円が限度となってきます。
また、教育ローンでなら個人の方でも利用でき、教育ローンを利用したい生徒の保護者も対象になっています。教育ローンを利用する生徒の数によって借入可能な上限額が変わり、1人だと最高790万円、最大5人で1,190万円まで融資可能です。
ろうきんの新型コロナウイルス対策の特別融資
生活応援バンクのろうきんでは、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、勤労者の生活支援を目的とした特別融資を実施しています。ろうきんの会員組合員に限定されてしまいますが、年1.6%という驚異の金利の安さでお金が借りられます。
日本政策金融公庫の特例の支援内容は以下の表の通りです。
項目 | ろうきんの新型コロナウイルス対策の特別融資 |
---|---|
支給される金額 | 10万円以上30万円以内 |
保護の種類 | 勤労者の生活支援 |
対象者 | 新型コロナウイルス感染拡大の影響により収入減少または離職し、生活資金等が必要な会員組合員の方(※事業資金・投資目的での利用不可) |
参照:「新型コロナウイルス感染症対策勤労者生活支援特別融資制度」の取扱いについて
ろうきんの新型コロナウイルス対策の特別融資は、事業目的では使えず、個人の生活を補助するための融資制度となっています。かつてはろうきん全体で実施していましたが、ろうきん全体の融資期間が終了してしまいました。
2022年9月時点では各都道府県ごとで審査要件がそれぞれ異なります。今回は新潟ろうきんの例をあげましたが、他にも地域ごとで内容が異なるため、自分の住んでいる地域のろうきんの特別融資の用件を確認しておきましょう。
後払いにすることでお金がなくても買い物ができる
できるだけお金を借りるのを最終手段にしておきたいという方も少なくありません。そういった方は、まずはお買い物の仕方を考えることをおすすめします。
段々と新しい決済手段が登場するようになり、以前よりも後払いでお金がなくても買い物ができる手段が増えました。
そこで、後払いで買い物ができる手段についていくつか紹介していきます。
すでに発行しているクレジットカードを使う
クレジットカードを発行して放置している方がいれば、既に発行しているクレジットカードを使って買い物ができます。
買い物で利用する目的でクレジットカードを発行している方もいるかもしれませんが、中にはポイント目的でカードの発行だけしている方も少なくありません。そのため、意外と使えるクレジットカードを持っているということもあります。
もしクレジットカードを発行した覚えがある方は探してみてください。
ただ、買い物をする場所によっては、4桁の数字の暗証番号が求められたり、パスワード入力が求められたりすることもあります。全く使っていないクレジットカードを使うとなると、それらの情報を忘れている可能性もあります。
そのため、事前にそれらの情報を確認しておいたほうがよいです。
スマホのキャリア決済を使う
スマホの契約が止まっていない方だと、スマホのキャリア決済が使えます。スマホのキャリア決済では上限金額が決まっており、その金額内であれば手元にお金がなくてもお買い物ができます。
ただ、クレジットカードと同じように翌月の引き落とし日には請求されます。1カ月だけしか凌げない方法になっているため、そのことをよく理解した上で利用してください。
また、スマホのキャリア決済はオンラインでの買い物には使えますが、実際の店舗などで使える場所はかなり少ないです。実店舗での買い物が多い方にはあまりおすすめできません。
プリペイド式のバンドルカードを使う
ここ数年利用者が増えているプリペイド式のバンドルカードでも後払いで買い物ができます。バンドルカードは誰でも作れるVISAのプリペイドカードアプリのことです。
本来ならプリペイドカードというのは前もってお金を入金し、その金額分だけ買い物ができるものとして知られています。しかし、バンドルカードは支払う前に使いたい金額をチャージすることが可能です。
バンドルカードは誰でも作れる後払いの数少ない決済手段として注目されています。
しかし、バンドルカードで決済できるのはVISA加盟店だけで、それ以外の店舗では利用できない点に注意が必要です。
ちなみに、リアルカードを発行すれば、街のVISA加盟店でも買い物ができます。
メルカリのメルペイ後払いを使う
メルカリの利用者が増えたことで認知しているが増えてきていますが、メルカリのメルペイ後払いを使って買い物をすることも可能です。メルカリにはQRコード決済のメルペイ機能があり、途中から後払いにも対応できるようにとメルペイ後払い機能が追加されました。
翌月払いと定額払いのいずれから選択でき、利用上限金額を自身で設定できます。そのため、自分で無理なく返済できる点が評価されています。
ただ、滞納することがあれば信用情報が傷ついてしまうため、うまく調節して買い物する能力が求められます。
ちなみに、支払い方法は自動引き落としとメルペイ残高とコンビニ、ATM支払いから選択できます。どうしても支払いが難しい場合は、手持ちのものをメルカリで売却してその売り上げで補填しましょう。
手元に持っているものを売ってお金を作ることができる
手元に持っているものを売り、そこでできたお金を返済に充てることもできます。
手元に持っているものを売ってお金を作る方法として、主にメルカリやヤフーオークションなどで不要なものを売る方法と質屋で不要なものを売る方法があげられます。
1つずつみていきます。
メルカリやヤフーオークションで不要なものを売る
不要なものを売る方法で一番に思いつく方法として、メルカリやヤフーオークションなどで不要なものを売る方法です。
かつてはヤフーオークションが主流となっていましたが、段々とやり取りの手軽さや梱包のしやすさなどからメルカリが支持されるようになっていきました。ヤフーオークションほど金額を吊り上げるのは難しいと感じる方もいるかもしれませんが、希望者が多ければコメント欄で金額を吊り上げることも可能です。
また、お金がなくて生活も困っているような状況だと、1件1件のやり取りを丁寧にするより、少しでも多くの商品を売りたいと考えるのが自然です。そのため、やり取りがスムーズにしやすいメルカリがおすすめです。
少しでも損しないように、過去に同じ商品を出品した人がどのくらいの金額に設定して購入されているのかチェックしておきましょう。
質屋で不要なものを売る
不要なものを売る方法として、質屋を利用する方法もあります。
質屋はフリーマーケットやオークションと違い、店側が提示した価格での買い取りになります。そのため、フリーマーケットやオークションでは安い商品が質屋だと高いこともあります。
また、質屋はメルカリと違って商品の説明文の記載や写真撮影の手間暇などが一切かかりません。売却すればすぐに現金がもらえる点も魅力的です。
質屋は少しでも高い金額で売却したいタイプや面倒くさがりなタイプの方におすすめです。
質屋と買取業者の違い
質屋を利用したことがない方は、買取業者と何が違うのかわからない方も多いです。
質屋は物品をそのまま所有権ごと店側に渡してしまうわけではなく、担保という形で渡しているだけです。担保で渡す代わりに現金を借りています。
基本的にここで借りたお金の返済期限は3カ月となっており、3カ月以内に利息を支払えば質期限を3カ月以上に延長することも可能です。
一方で、買取業者はそのまま所有権ごと店側に商品を渡してしまいます。その代わり、その商品に見合った価値の分だけ現金がもらえます。
質屋と買取業者では根本的に仕組みが違うため、所有しているものの中で、自分にとって不要か必要か判断して質屋と買取業者を使い分けてください。
最終手段!知人や会社からお金を借りれる
ここまでの方法のいずれかを試して解決できるならそれに越したことはありません。しかし、どれも使えない場合は最終手段として知人や会社からお金を借りるしかないです。
それぞれのお金の借り方について簡単に説明していきます。
家族や信用できる人からお金を借りる
身近な人に借りるとなると、家族や信用できる人からお金を借りることが可能です。家族との関係が良好であったり、相手から信頼してもらえている人がいたりすると比較的お金を借りやすいです。
ただ、お金がきっかけになって人間関係が崩れやすく、個人間でのやり取りだと制約が作りづらいです。そのため、家族や信用できる人からお金を借りる手段はおすすめできません。
身近な人に借りるより次に紹介する従業員貸付制度の利用がおすすめです。
従業員貸付制度を使って会社からお金を借りる
知人に借りる以外の方法として勤めている会社から借りる方法もあります。一部の会社では従業員貸付制度を実施しており、その制度で会社からお金が借りられます。
前借りのことかと勘違いする方もいますが、従業員貸付制度は会社の利益から渡されるものであり、給料から差し引かれるものではありません。そのため、前借りのように翌月振り込まれる収入が減るといったことがありません。
その代わり、審査を通らないと支給してもらえないため、必ずしも渡してもらえるものではないことを把握しておきましょう。とはいえ、審査基準は消費者金融や銀行カードローンよりも甘めで通りやすいと言われています。
ちなみに、借り入れられる限度額は勤続年数によって変わってきます。その基準は会社によって異なりますが、1つの例として借入限度額を以下の表にまとめました。
勤続年数 | 借入限度額 |
---|---|
1年以内 | 10万円 |
5年以内 | 30万円 |
10年以内 | 50万円 |
20年以内 | 80万円 |
30年以内 | 100万円 |
概ね1カ月の給料の半分ほど借りられ、勤続年数が20年、30年にもなってくるとかなり借りられる金額が大きくなっていきます。ただし、生活費目的で借りるのは認められず、何等かの事情で生活難に陥ってしまった場合や不慮の事故・厄災などの場合でしか借りられません。
大きなトラブルに巻き込まれることがなく、健康的に生活できていれば基本的に使うことのない制度だと考えておいてください。
実際にお金が借りられる?目的別のお金の借りやすさ
お金を消費者金融などで借りる場合を想定し、目的別のお金の借りやすさについても解説していきます。
冠婚葬祭の出費でお金を借りたい場合
冠婚葬祭は人が生まれてから死ぬまでに行われる行事全般のことを際しています。たとえば、結婚式や葬式などが該当します。
式の内容によってはあまり大きな金銭が動かない場合もありますが、中にはかなりお金のかかるものもあります。こうした目的での借入は比較的審査に通りやすいです。
一生に一度の大事な式が多いため、融資が認められるケースが多いです。ただ、支払いの滞納などの悪質な行為を繰り返していると審査に落ちてしまいます。
住宅・車の購入やリフォームでお金を借りたい場合
住宅・車の購入やリフォームでお金を借りる場合は、それによって審査が通りやすくなることはあまりないです。
極端な話をすると、住宅をわざわざ買わなくてもマンションで生活することは可能で、車がなくても電車などの交通機関で生活できる場合が多いです。そのため、住宅・車の購入やリフォームだからといってお金が借りやすくなるケースはほとんどありません。
ちなみに、住宅・車の購入やリフォームはそれぞれ専用のローンがあり、審査に通りやすい条件が決まっています。取り扱う金額の単価が高くなるため、専用のローンを利用しないと資金を確保するのは容易ではないことを覚えておいてください。
生活費でお金を借りたい場合
生活費でお金を借りたい場合は、消費者金融などでの審査に通りやすくなることはないです。
生活費で困窮している場合は、公的機関による制度が比較的充実しています。そのため、消費者金融側としても、審査を優しくしてお金を貸すよりも公的機関を進めたほうがリスクを負わずに済みます。
生活費目的でお金を借りる場合は、消費者金融ではなく、まずは公的機関を頼りましょう。
遊びや交際費でお金を借りたい場合
遊びや交際費でお金を借りたい場合は、まず審査が優しくなることはないでしょう。
遊びや交際費でお金を借りる時点で、安定した収入があるものの使いすぎてしまっているか、お金はないもののそれを気にしていないかのいずれかです。前者ならお金を貸してもらえますが、後者でお金を貸してくれることはそうそうありません。
基本的に遊びや交際費でお金を借りないのは望ましいですが、どうしても仕方ない場合は安定した収入がある方だけが遊びや交際費目的でお金を借りるようにしてください。
すぐにお金を借りる方法に関するよくある質問
すぐにお金を借りる方法に関してよくある質問に回答していきます。
深夜にお金を借りられる?
深夜でもお金が借りられます。
たとえば、24時間営業しているコンビニに設置しているATMを使ってお金を引き出したり、銀行ATMでも同様にお金を引き出したりできます。ただ、夜間のATMの手数料は日中よりも倍の金額がかかることが多い点に注意が必要です。
警察でお金が借りられる?
交番で警察からお金を借りる公衆接遇弁消費という貸付制度があります。
この貸付制度は借入用途が制限されており、交通費や負傷者の救護を目的とした借入なら認められます。交通費がなくて自宅に帰れなかったり、救護者を病院に運んであげたりする場合に交番で相談してみてください。